古民家リフォーム 外壁作業♪

池田です。

年末が近づいて、雪景色になってきましたね。

外壁作業、杉板鎧張りの様子です。
板を重ねて張り合わせていく工法です。
古くから続く伝統的な外壁の仕上げ材です。

<杉板鎧張りの様子>

既存の雰囲気を残しながら落ち着いた良い感じに仕上がりました。

<外壁の様子>

杉板鎧張りと金属サイディング♪

池田です。

以前から工事を進めている、外壁リフォーム工事も完成に近づいてきました。
杉板鎧張りの様子です。
落ち着きある雰囲気に仕上がってきました。
塗装は、キシラデコールを仕様させて頂きました。

外壁面の主な材料は、金属サイディングです。
表面がガルバ材で中に断熱材が含まれております。
軽量で長持ちする所が特長でもあります。

化粧庇の制作しております③~♪

池田です。

以前から準備をしていた化粧庇を先日、取付作業させて頂きました。
今回は、取付作業の様子を載せさせて頂きます。

腕木取付の様子です。
取付箇所を彫り込み、腕木を取り付けていきます。
同時に垂木掛けも取り付けていきます。

次に、化粧タルキを取り付けてから寸法を確認して
タルキ上部に茅負を廻し、細木舞を取り付けていきます。

下から見上げると、カタチが見えてきましたね。

茅負を上部に廻し、化粧の天井板を取り付けていきます。
その後、野タルキ、野地板と取り付けて、仕上げていきます。

 

板金屋さんに屋根を葺いて頂いて完成です。
綺麗に仕上がりました。

ありがとうございます。

化粧庇の制作しております~②♪

池田です。

化粧庇制作の続きです。
腕木の彫刻作業も終わり、塗装をして仕上げていきます。
今回は、雲の部分を白で表現させて頂きました。
彫刻部分が引き立ち、とても綺麗ですね。

同時に庇部分の他の材料も仕上げていきます。

今回、外壁に杉板鎧張り仕様にさせて頂く箇所もあります。
合せて部材を仕上げていきます。

仮組をして取付作業の準備を進めていきます。

化粧庇の制作しております~♪

池田です。

外壁リフォーム工事の続きです。
作業場では、化粧庇の制作をしています。

腕木の様子です。
今回は、腕木部分に彫刻させて頂きます。

<腕木の彫刻>

庇の大きさに合わせて、腕木のサイズを変えていきます。
今回は、2パターン制作予定です。

 

お地蔵さまの地蔵堂を製作♪

池田です。

9月に入り、少しづつ秋の気配が見えてきましたね。
先日、お地蔵さまの地蔵堂を修繕させて頂きました。

地域でこのような仕事に携わる事に本当に感謝です。
ありがとうございました。

今回は、既存の屋根と壁(コンクリート)をそのまま活かして
木部に新しく桧(ヒノキ)を仕様し修繕させて頂きました。
桧を使う事で耐久性の向上を高めていきます。

虹梁(こうりょう)部分には彫刻をさせて頂きました。
貴重な経験、ありがとうございます。

建具の様子です。
既存建具は、格子の中がガラスでしたが、
今回は、アクリル板を使用し破損の防止をしていきます。

「本江の家。」新築工事⑪ 内部造作作業♪

池田です。

内部造作進んでおります。
ここまで来ると床、壁、天井のカタチが大分みえてきましたね。

<内部造作の様子>2017-12-14 08.43.43

メリハリある和のイメージ仕上げていきます。
まだ無塗装状態ですが、最終的に自然塗料で仕上げていきます。

<玄関式台>2017-12-14 08.51.59

杉材を仕様して柔らかい雰囲気に仕上げていきます。

<造作材取付の様子>2017-12-14 08.47.16

2017-12-14 08.46.42

 

<ヒノキ材の天井板>2017-12-14 08.40.17

 

お寺様リフォーム⑰ 外部の看板制作と外部の塀制作♪

池田です。

お寺様リフォーム工事も残すところ、外構工事になってきました。
今回は、お寺様の看板制作と既存のブロック塀を利用した
外部塀の作業をさせて頂きます。

先ず初めに、看板製作です。
今回、お寺様の納屋に保管されていたケヤキ材の無垢板を
仕様させて頂く事になりました。

<左側のケヤキ材を使用させて頂きました。>2017-05-11 11.32.44

材料を平らな状態に鉋で削り直します。
次にお寺のご住職様に筆で看板に文字を書いて頂きました。

そして、次にその文字をノミを使って彫り込んでいきます。
今回、彫りの担当は若い職人さんにお任せしました。
数少ない貴重な経験をさせて頂きありがとうございます。

2017-05-11 11.33.42

 

<彫り込み作業の様子>2017-05-11 11.34.07

彫り作業を終えますと、最後に塗装仕上げに進んでいきます。
塗装はウレタン系塗料を仕様させて頂き、複数回の重ね塗りをする事で
耐久性をなるべく上げていきます。

<ウレタン系塗料仕上げ>2017-06-03 09.44.09

次に、既存ブロック塀を利用した外部塀の施工をしていきます。
アルミの支柱や木製板を仕様してカタチを作っていきます。

最後に上部に看板を取り付ければ完成になります。

完成まであと少しです。

<外部作業の様子>2017-05-11 11.30.422017-05-11 11.29.08

お寺様リフォーム⑥ 外部作業♪

池田です。

12月に入り、寒さもより一層感じてきました。

外壁作業もいよいよ終わりに近づいてきました。
先日から製作していた懸魚も無事に納まり
建物自体がより一層、引き締まってきました。

足場を外すまでもう少しです。
気を抜かずにみんなで頑張っていきます。

2016-12-26 19.04.342016-12-26 19.07.552016-12-26 19.09.222016-12-26 19.09.572016-12-26 19.05.53

お寺様リフォーム⑤ 懸魚(げぎょ)と虹梁(こうりょう)♪

池田です。

11月も終わりに近づいてだいぶ肌寒くなってきましたね。

次に、外部の懸魚(げぎょ)製作と虹梁(こうりょう)補修作業に
進んでいます。

懸魚は、木造寺院を火災から守るための
まじないが始まりと考えられているそうです。

仕事させて頂きながら、その由来など同時に勉強させて頂き
貴重な経験をさせて頂いております。

材料の一部は、既存解体時に避けていた材料を加工し
新たに懸魚として使用させて頂きました。

<懸魚製作の様子>2016-12-26 19.02.432016-12-26 19.01.222016-12-26 19.01.392016-12-26 19.01.552016-12-26 19.02.31

<塗装して仕上がりになります。>2016-12-26 19.03.152016-12-26 19.03.31

既存の虹梁を塗装し直し、新しい場所に取付予定です。

<虹梁の修繕>2016-11-12 10.25.292016-11-12 10.24.42