池田です。
以前から、作業を進めさせて頂いた木製建具制作が
完成しました。
ありがとうございます。
通路の間仕切り建具として使用して
建具を片方に寄せる事で通路の寸法確保にも
繋げていきます。
杉材を仕様する事で、スッキリしたデザインと
暖かみある雰囲気に仕上がりました。
池田です。
以前から、作業を進めさせて頂いた木製建具制作が
完成しました。
ありがとうございます。
通路の間仕切り建具として使用して
建具を片方に寄せる事で通路の寸法確保にも
繋げていきます。
杉材を仕様する事で、スッキリしたデザインと
暖かみある雰囲気に仕上がりました。
池田です。
木製建具の制作、着々と進んでおります。
枠材をあらかじめ先に現場で取り付けさせて頂いて、
次に建具の組立作業です。
デザインは、縦格子になります。
木の反りなども考慮して、柾目を正面に向けて
造っていきます。
戸車は、建具を設置したまま調整できる物を取り付けていきます。
ドライバー1本で調整できる優れものです。
スッキリとした暖かみある雰囲気に
仕上がってきましたね~。
最後に塗装作業をして建具を仕上げていきます。
塗料は、植物系油の原料を仕様した健康に良いものです。
池田です。
今回、福祉施設の木製建具の制作をさせて頂く事になりました。
よろしくお願いいたします。
まずは、材料の加工作業です。
材質は、杉材を仕様させて頂きました。
暖かみある雰囲気に仕上げていきます。
建具枠の加工です。
枠材と建具材は、共に杉材を仕様させて頂きました。
池田です。
今年は、梅雨の期間が長いですね~。
ジメジメした日がもう少し続きそうですね。
先日、造作建具(網戸)を制作させて頂きました。
既存ドアの外側に枠材を取り付けて、引違いタイプに
させて頂きました。
網戸と思えないくらいの自然な落ち着きある良い仕上がりになりました。
施主様、ありがとうございます。
<造作建具 引き違いタイプの網戸制作>
<既存玄関ドアの様子>
池田です。
内部は、最後の作業になる木製造作建具の製作を進めています。
オーダー製作なので、高さや巾を自由に決めて頂く事ができますので、
綺麗スッキリと納める事ができます。
今回、杉材を仕様していますので暖かい雰囲気に仕上がっていきます。
<木製建具制作の様子>
キッチン収納スペースの様子です。
天井まで建具高さを取る事で
使いやすさとデザインの両方を良くする事が出来ます。
<キッチン建具の様子>
間仕切収納建具の様子です。
普段は、4枚引違戸として使用できますが、
スペースを広げたい時に建具を外さずに、壁面に収納する事ができます。
<間仕切収納建具の様子><壁に建具収納の様子>
池田です。
先日、福祉施設の木製建具を制作させて頂きました。
もともとは、アルミ製の柵を使用していましたが、
今回は、木製建具で制作させて頂きました。
材質は杉材。縦格子のデザインにする事で
落ち着いた、暖かみある空間に仕上がりました。
ありがとうございました。
<既存アルミ柵>
<木製建具 縦格子>
池田です。
先日、木製間仕切建具を造りました。
もともと間仕切の建具(折れ戸)がありましたが
「建具下のすき間風で寒い。」との事でしたので
今回は、敷居みぞ加工をしてすき間風の入らない建具を
制作させて頂きました。
ありがとうございました。
無料お見積もり・無料ご相談、
お気軽にお問い合わせください
〒938-0861 富山県黒部市宇奈月下立1926
アクセスマップ
〒939-0633
富山県下新川郡入善町浦山新398-3
TEL&FAX:0765-78-1771
富山市・滑川市・魚津市・黒部市・高岡市・射水市・氷見市・砺波市・小矢部市・南砺市・上市町・立山町・朝日町・入善町・舟橋村