古民家リフォーム 内部造作♪

池田です。

古民家リフォーム、内部造作に入っています。
床張り作業の様子です。
今回は、杉フローリング材を仕様させて頂きました。
杉(無垢材)は、断熱効果、調湿効果と優れていて自然素材で健康的な材質です。

<床張り作業の様子 杉フローリング>

造作作業の様子です。
今回、生活同線も重要視していますので引き戸を中心にしております。
造作枠材も杉材を仕様させて頂きました。
床フローリング同様に断熱効果、調湿効果と健康に配慮した材質となります。

<造作作業の様子>

階段取替え作業の様子です。
古民家など古い住宅の階段は、勾配が急な所が特徴です。
今回、リビング階段の特徴を活かして、勾配を緩くして使いやすい階段を造っていきます。

<階段作業の様子>

古民家リフォーム 外壁作業♪

池田です。

外壁作業の様子です。
今回、「全体的に既存の雰囲気を残して欲しい」とのご要望でしたので、
正面⇒しっくい壁と杉板鎧張り
その他⇒角波サイディング

この仕様で仕上げさせて頂きます。

<外壁作業の様子>

しっくい壁の下地材にラスカット材を施工していきます。
ラスカットを仕様する事で、耐震性能やしっくい壁のひび割れ防止の性能を発揮します。

<ラスカット下地の様子>

角波サイディング作業の様子です。
ガルバリウム素材を仕様しています。
「軽量で強い」シンプルですが、とても良い外壁材です。

<角波サイディングの様子>

古民家リフォーム 内部作業♪

池田です。

古民家リフォーム、内部作業の様子です。
床、壁、天井を解体して、新たに造り上げていきます。

<内部作業の様子>

床材の大引き、タルキは、ヒノキ材を仕様させて頂きました。
木の粘り強さと防虫効果を併せ持った材質です。

内部の方も、少しづつではありますが、カタチになってきました。

<内部下地の様子>

同時に作業場では、造作材の加工作業をしています。
材質は、杉材です。
木目を確認しながら何処に使用するかを見極めて進めていきます。

<造作材加工作業の様子>

サッシ取付け作業♪

池田です。

先日、サッシ取付け作業をさせて頂きました。
ありがとうございます。

今回は、既存の壁に開口を空けての取付作業です。
サッシを取り付ける事でお部屋の明るさと風通しを改善させて頂きました。

<サッシ取付け作業>

エコキュートの取替え♪

池田です。

先日、エコキュートの取り替え作業をさせて頂きました。
今回は、ダイキンエコキュートのパワフル高圧タイプをご提案させて頂きました。

以前のエコキュートに比べると水圧が多いので、使いやすいとの事で良かったです。
生活の改善に繋がりました。

<エコキュート取替え作業の様子>

玄関サッシ&プラマード工事

池田です。

玄関サッシの取り替え作業をさせて頂きました。
断熱性能と気密性能(すきま風)を向上する事で生活環境が改善されます。

<玄関サッシの取替え作業>

<既存玄関戸>

プラマード工事の様子です。
今回、複層ガラスを使用させて頂きました。
こちらも窓の断熱性能を高めていきますので生活改善になります。
プラマードは、お手軽に断熱リフォームできますので、是非お勧めです。

<プラマード工事の様子>

古民家リフォーム 外壁下地作業♪

池田です。

良い青空ですね。
外部の下地作業、着々と進んでおります。

<外壁下地作業の様子>

今回、防湿シートにタイペックシルバーを仕様させて頂きました。
防水、透湿の効果はもちろんですが、タイペックシルバーは、遮熱効果の性能を発揮します。
外部の熱を遮断して内部の熱を逃がさない。
こうする事で春夏秋冬、住みやすい環境になります。

<防湿シート タイペックシルバー>

外部の下地は、通気胴縁(ヒノキ材)を仕様させて頂きました。
こうする事で外壁内の通気を確保して腐食を防ぎます。

<外壁下地 通気胴縁>

古民家リフォーム 下地作業♪

池田です。

天候にも恵まれ、外部の下地作業が順調に進んでおります。
今回は、建物全体の耐震強化が目的なので、外部に耐力壁(ハイベストウッド)を施工させて頂きました。

<外部作業の様子>

ハイベストウッドを施工する事で耐震性はもちろんですがその他、気密性や断熱性の向上、
通気工法にも性能を発揮します。

<耐力壁ハイベストウッドの様子>

内部の様子です。
既存の床を取り外して新しく取り替えていきます。
大引き、タルキは、ヒノキ材を仕様させて頂きました。

<内部床の様子>

古民家リフォーム 基礎工事♪

池田です。

古民家リフォーム、基礎工事に進んでおります。

既存建物部分の基礎(石積み)軟弱な為、解体して新しく基礎を造っていきます。
その他増築部分も新しく基礎を造って基礎部分を強化していきます。

<基礎工事の様子>

油圧ジャッキで建物を持ち上げます。
今回は、5tジャッキを仕様させて頂きました。

<油圧ジャッキ持ち上げの様子>

増築部分のベタ基礎の様子です。
今回は、浮き型にして一回でコンクリートを流し込んでいきます。

既存柱に土台を取り付けていきます。
土台は、寸法を見ながら手刻みで仕上げていきます。
基礎パッキンで床下の通気を確保します。

既存建物に土台と柱を取り付けて、補強完了です。
これで、一安心ですね。

<基礎工事 補強完了>

古民家リフォーム 解体作業♪

池田です。

9月に入りましたね。
まだまだ、暑い日が続いています。

リフォーム工事の現場は、解体作業が進んでいます。

今回は、既存の一部を解体する事で生活同線を改善し、
住みやすい間取りに仕上げさせて頂きます。

連日の解体作業、暑い中ありがとうございます。

<解体作業の様子>