池田です。
7月に入り、暑い日が続きますね。
駅の改修工事が始まりました。
今回の駅は、早月加積駅です。
よろしくお願いいたします。
今回は、屋根廻りの下地直し、外壁下地を中心に
作業していきます。
板金屋根の下地作業です。
既存の野地板の上に構造用合板を張り合わせていきます。
待合室に補強作業です。
経年劣化していましたので、新設させて頂きました。
池田です。
7月に入り、暑い日が続きますね。
駅の改修工事が始まりました。
今回の駅は、早月加積駅です。
よろしくお願いいたします。
今回は、屋根廻りの下地直し、外壁下地を中心に
作業していきます。
板金屋根の下地作業です。
既存の野地板の上に構造用合板を張り合わせていきます。
待合室に補強作業です。
経年劣化していましたので、新設させて頂きました。
池田です。
6月も下旬に入り、梅雨時期になりましたね。
各種工事を施工させて頂きました。
ありがとうございます。
<お寺様の台制作>
<床水漏れ作業>
<駅の柵制作の様子>
池田です。
下地作業も終わり、シャッター取付と外壁張りへ進んでいます。
<外壁工事の様子>
シャッター内部からの様子です。
既存の鉄骨柱と梁材を撤去して、間口(幅、高さ)を広げて、
新しく柱を溶接しました。
<シャッター内部>
シャッターの高さを最大限まで上げる為に、シャッターボックスを
外付けにさせて頂きました。
<シャッター外部>
今回の外壁材は、次世代ガルバリウム鋼板「エスジーエル」を使用しております。
エスジーエルは、従来のガルバリウム鋼板に比べ耐食性が約3倍あります。
錆に強い材質なので、お勧めです。
<外壁材の様子>
池田です。
パン屋さんの店舗工事、工事完了しました。
今回は、木工事と造作棚工事を担当させて頂きました。
ありがとうございました。
「やわらかくて、食べやすく、とても美味しいパンがいっぱいあります。」
皆さま、是非お越しくださいませ。
<にじパン様 月岡店>
池田です。
6月に入り、納屋の外壁工事がスタートしました。
よろしくお願いいたします。
今回は、外壁張替えとシャッターの取り替え作業がメインになります。
既存シャッターの開口(幅、高さ)を広げて、新設します。
<シャッター開口部>
池田です。
パン屋さんの店舗工事、造作棚の取り替え作業です。
メラミン板と無垢材のバランスが良い雰囲気に仕上がってきました。
造作棚と既製品棚の違いは、寸法が自由自在になる事です。
<造作棚(陳列棚)>
<造作棚(カウンター棚、レジ台棚、壁かけ棚)>
池田です。
パン屋さんの店舗工事、店舗内の作業も終わり、
次は、造作棚の制作へ進めていきます。
<造作棚の制作作業の様子>
今回は、表面の材料をメラミン板で使用していきます。
メラミン板は、比較的にツルツル素材なので拭き取りやすく掃除をしやすい利点があります。
<造作棚>
造作棚の脚は、杉の無垢材を使って、塗装で仕上げていきます。
無垢材の落ち着きある雰囲気が出てきます。
<脚の制作>
池田です。
GWもあっという間に終わりましたね~。
駅の改修工事の続きです。
今回の駅は、内山駅です。
作業内容は、壁下地と既存庇の補強作業です。
ありがとうございました。
<壁の下地作業の様子>
池田です。
4月も下旬になってきましたね~。
パン屋さんの店舗工事、始まりました。
よろしくお願いいたします。
先ず初めに、間仕切り壁を立ち上げて店舗の形を造っていきます。
他の店舗も隣接している為、壁の内側に遮音シートを張って
店舗内の環境を整えていきます。
<間仕切り壁工事の様子>
池田です。
先日、カウンター制作をさせて頂きました。
今回は、既存の柱や梁を活かしながらの作業内容でした。
ラバーウッド集成材カウンターと杉板を使用して、
スッキリとした雰囲気に仕上げさせて頂きました。
ありがとうございます。
<木製カウンター制作の様子>
無料お見積もり・無料ご相談、
お気軽にお問い合わせください
〒938-0861 富山県黒部市宇奈月下立1926
アクセスマップ
〒939-0633
富山県下新川郡入善町浦山新398-3
TEL&FAX:0765-78-1771
富山市・滑川市・魚津市・黒部市・高岡市・射水市・氷見市・砺波市・小矢部市・南砺市・上市町・立山町・朝日町・入善町・舟橋村