釜めしのお店⑩(リフォーム)♪

池田です。

釜めしのお店リフォーム工事完成いたしました。
2月~3月の宇奈月温泉街、外部作業でしたので天候などで多少左右される事も
ありましたが作業終盤は天候にも恵まれて作業効率が上がり良かったです。

完成写真は、後で施工実績の方にアップしていきますので
良かったら見てください。

施主様、本当にありがとうございました。
そして今後ともよろしくお願い致します。

20150330_113245

20150330_113314

20150330_113432

20150330_1131032015-04-02 08.57.42

20150330_113359

釜めしのお店⑨(リフォーム)♪

池田です。

足場も外していよいよ完成に近づいてきました。
今回は、「残せるものを残し使えるものを使う」と言う事で
既存の置き看板は、骨組みを残し修復しました。
また、化粧タルキの小口止も再使用しました。
完成まであと少しです。

2015-04-02 09.07.35

~置き看板修復作業の様子~

2015-04-02 08.59.17

~既存の小口止を再使用~

20150330_113359

2015-04-02 08.57.42

 

 

 

釜めしのお店⑧(リフォーム)♪

池田です。

看板取付作業をしています。
今までは、縦の袖看板でしたが今回は、
正面部分に大きく持ってくることでお店の存在感を出していきます。
看板のサイズも3600x900なのでボリューム感たっぷりです。
中の照明器具は、LED仕様なので電気器具の取り替えなどの心配も
軽減されていきます。

看板裏の外壁材は杉板仕様です。
下部の化粧材と同様で杉材を仕様することでお店の柔らかさを
出していきます。

~看板取付作業の様子~

2015-04-02 08.56.15

 

~杉板羽目板仕様~

 

2015-04-02 08.52.25

 

~看板内部、LED仕様~

2015-04-02 08.58.09

2015-04-02 08.58.37

釜めしのお店⑦(リフォーム)♪

池田です。

外部吹き付けタイル作業をしています。
塗装作業をする前は、連日天候の悪さが続いていましたが、
作業当日から4日間、天候に恵まれました。
お天気に感謝、感謝です。
お陰で作業内容もスムーズに進みました。
塗装屋さんありがとうございます。

~吹き付けタイルの様子~
2015-04-02 08.47.53

2015-04-02 08.48.30

2015-04-02 08.49.06

釜めしのお店⑥(リフォーム)♪

池田です。

店舗部分の外壁作業をしています。
今回は、下部を「杉板の鎧張り仕様」上部を「サイディング仕様」に
仕上げていきます。

まずは、既存の化粧材(柱、鴨居、敷居)等を新しく取り付けていきます。
お店の雰囲気を柔らかくするために木の材料は「杉材」を
仕様していきます。

~化粧材取付の様子~

2015-04-02 08.44.03

ここまで来ると仕上がりカタチが少しづつ見えてきます。

~杉鎧張り&サイディングの様子~

2015-04-02 08.45.55

2015-04-02 08.50.10

 

 

釜めしのお店⑤(リフォーム)♪

池田です。

化粧庇作業をしています。
既存の化粧庇は前面に柱を立てて屋根を支えていましたが、
今回は、腕木挿しにして柱を取り除く事で前面をすっきりさせていきます。

腕木の先端部分は、お店の代表的なメニューである「釜めし」をイメージして
彫り込みました。下から見上げるとお釜に見えてきます。

 ~化粧庇作業の様子~2015-04-02 08.43.05

~腕木の先端部分に「お釜」を彫刻~

2015-04-02 08.44.23

2015-04-02 08.42.03

釜めしのお店④(リフォーム)

池田です。

現場の方も雪の量が少し減ってきました。
足場作業も終わり、いよいよ現場作業に入っていきます。

2015-04-02 08.12.03

上部外壁は、吹き付けタイル仕上げになっていきます。
そのためにまずは、左官作業でカチオン材と一緒に既存タイルの目地を埋めていきます。
カチオン材を使うことで既存タイルとの密着性を高めていきます。

 ~左官作業の様子~2015-04-02 08.13.26

2015-04-02 08.12.28

2015-04-02 08.45.03

2015-04-02 08.45.21

釜めしのお店♪③(リフォーム)

池田です。

化粧庇の段取りできました。
後は、塗装が乾き次第ですね。
造作が楽しみです。

今回、腕木はお店の代表的な商品である「釜めし」のお釜を彫りました。
現在の画像は、平面的に見えていますが、実際は下から見上げるので「お釜」に
見えてくる予定です。

~化粧庇の材料~

DSC_0619

 

~化粧腕木、「お釜」を彫刻~

DSC_0616

 ~化粧材の様子~

DSC_0586

DSC_0600DSC_0599

 

 

 

 

 

釜めしのお店♪②(リフォーム)

池田です。

既存の化粧庇を解体していきます。
今までの庇は、前面に柱を立てて屋根を支えていましたが、
今回は、腕木挿し(壁を利用して屋根を支える方法)で施工させて頂きます。

~既存の化粧庇~
DSC_0580

DSC_0578

解体作業が終わると新しいほぞ(木をはめ込む場所)取付位置を決めて作業していきます。

DSC_0602